コラム

フレイルの原因とは

フレイルとはもともと「脆さ・か弱さ」を指す言葉で、近年では心身の衰えがあり回復が難しい高齢者に対し使われる言葉です。
健康を保つためには、一人ひとりの状態を早い段階で見つけ出したうえで、適切な対応が必要です。
今回は高齢者のQOL低下につながりかねない、フレイルの原因について紹介します。
▼フレイルの原因とは
■身体的要因
フレイルの身体的な要因は主に、運動不足や日常的な活動量の減少による体力の低下が挙げられます。
また生活習慣病・服薬・偏った食事などのよる体重減少や体の痛み・難聴なども、身体的フレイルの原因です。
口腔機能の低下による偏食や誤嚥によっても、オーラルフレイルを引き起こすため注意しましょう。
■精神的要因
体調不良や人間関係・生活環境からくるストレスなどによる気分の落ち込みが、精神的フレイルにつながります。
ストレスが多い状態や気分の落ち込みが続くと、意欲や活力が低下し抑うつ状態になりかねません。
精神的フレイルは自覚しづらいため、身近な人が異変に気づき早めに対応するのが大切です。
■社会的要因
高齢者の一人暮らしや貧困などにより、周囲の人や地域とつながりがなくなるのが社会的フレイルの原因です。
他者との関わりが減少すると活動量も少なくなるため、身体的・精神的な機能低下の要因になります。
フレイルは社会的要因から始まりやすく、他の要因を引き起こすきっかけになりかねません。
▼まとめ
フレイルの原因には身体的・精神的・社会的要因があり、それぞれがつながると悪循環になります。
活動量や体重の減少などの異変に気づいたら、一人ひとりに合わせた改善方法をとることが大切です。
『くじら訪問看護ステーション』には、看護師や理学療法士など専門知識を有するプロが在籍しています。
一人ひとりのフレイルに合わせて適切なサポートを行いますので、気になることはお気軽にご相談ください。

関連記事